私たちが目指すもの
地球に暮らすひとりひとりがココロ豊かで健やかな暮らしを送れるよう、
「助け手」になること。
あうんが提案するのは、抑制的で禁欲的な、我慢をともなう未来ではありません。私たちが考え方を変えることで、自分たちの生活も、地球の環境も、より豊かになる、よりエシカルで、より持続的な循環型のアプローチです。
自然には、人間たちが想像もできないような回復力や知恵があります。そして、歴史を遡れば、人間たちは、支配者として自然から搾り取るのではなく、管理人として環境や自然を守るあり方を知っていたはずです。
先人たちが残した教訓と、日々、進化するテクノロジーや、積み重ねられてきたサイエンスの知見を組み合わせれば、環境を修復するだけでなく、再生し、より豊かなものに転換すること、また、私たち自身も、より意識的な気づきに満たされた生活を送ることが可能なはずなのです。
あうんとは?
「あうんの呼吸」という言葉がありますが、呼吸が合うことを言います。 そもそもは、古代インドのサンスクリットのシッタン文字(梵字) に於いて、最初の「あ」と最後の「うん」に起因し、物事や宇宙の「始まり」と「終わり」を意味しています。
「あ」は「アッ」という気付き 、「うん」は「ウム」という納得であり、「あ」=「文明的論理」が生み出した諸問題に対して、「うん」=「文化的倫理」を通じて解決を見出すことです。
それは、成長から成熟化への深化とも言えます。 「あ」=「成長神話の終焉」に気付き、「うん」=「成熟化期」のはじまりを知ることでもあります。
そんなことから、私たちの活動をあうんと名づけました。
私たちの役割
- 消費者である「買い手」は、使いこなしができる「使い手」に成熟化します。
- 大量生産に別れを告げ「作り手」は、より質の高い創造力を持つ「創り手」に進化します。
- 私たちは従来の「売り手」から「助け手」に深化しなければなりません。それは同時に、モノにまつわる物語をつむぐ「語り手」でもあります。

私たちのエシカル
- 「温故知新」という諺があります。これは昔の文化や知恵を学び、新たな道理や知識を見い出し自分のものとすることですが、つまり、現代文明の中に置き換えることによって、日々の暮らしに生かすことができるのです。
- 私たちあうんが目指す「エシカルな暮らし」は、合理性一辺倒=「ロジカルな価値観」に対して、倫理性重視への転換=「エシカルな価値観」へのシフトを意味します。
- 「エシカルな社会」、それは高い倫理観の下、運営における高い透明性や、あらゆる他者への大きな包容力、それに伴うサステナビリティを持つ社会のことです。
- 「エシカルな消費」、それは安価なモノではないかもしれません。つまり価格が高いと感じる方もいるかもしれません。しかし、高いモノにはワケがあるのです。良質なモノや、その「創り手」を守るためには、サステナブルな対価を払う必要があるからです。
- 20世紀の大量生産時代、価格競争ばかりしてきたことで、その結果、優秀な技能が絶滅してしまった商品領域が多々あります。私たちaあうんはその優秀な技能の背景にある物語を丁寧に語る「助け手」になります。伝統や文化、雇用を守るために必要な投資とご理解ください。
エシカル・タグ
ひとつひとつの商品にはエシカル要素を示すタグが付いています。
フェアトレード / アップサイクル / リサイクル / オーガニック / サーキュラーエコノミー / ゼロウェイスト / アニマルウェルフェア / パッケージフリー / ヴィーガン / 地域の活性化 / 社会貢献 / ゴミの排出削減 / 伝統技術の活用 / 貧困への支援 / 持続可能な素材 / 森林環境問題 / 海洋汚染問題 / 製作過程によるCO2削減 / ジェンダーレス
運営会社
社名 ダイアモンドヘッド株式会社
代表者 柴田 幸一朗
所在地 〒108-0073 東京都港区三田2-7-13 TDS三田ビル6・7F
連絡先 customer@aun-ethical.com